物理 NIC が1つの Hyper-V Server 上のゲスト OS に仮想ネットワークを追加する手順

対象プロダクト:HyperV Server
カテゴリー:仮想化技術

初めて Hyper-V Server を構築した場合、仮想ネットワークの設定に迷う事や、物理 NIC が1つの場合に誤った設定を行いネットワークが繋がらなくなる事態に遭遇する事があるため、仮想ネットワーク設定について手順をまとめます。

1.レジストリのバックアップ

念のため、コマンド プロンプトから regedit を起動し、すべてのレジストリキーをエクスポートしておきます。

2.仮想ネットワークを追加

Hyper-V マネージャーから [仮想ネットワーク マネージャー] を開きます。

[仮想ネットワーク] で [新しい仮想ネットワーク] を選択し、[外部] を指定して [追加] をクリックします。

[接続の種類] で [外部] を選択し、物理 NIC が選択された状態で、「管理オペレーティング システムにこのネットワーク アダプターの共有を許可する」にチェックを付けた状態で、[OK] をクリックします。

注意 この「管理オペレーティング システムにこのネットワーク アダプターの共有を許可する」は、物理 NIC が1つだけの場合は、絶対にチェックを外してはいけません。
というのも、Hyper-V Server では、Hyper-V のホストOS自身もハイパーバイザー上の親パーティションに置かれており、外部仮想ネットワークを追加した場合、物理 NIC が仮想スイッチ(仮想のハブ、ブリッジ)に変わります。
そして同チェックが有効の場合、Hyper-V のホストである親パーティションに物理 NIC の設定をコピーした仮想 NIC が作成され、この仮想 NIC で Hyper-V マネージャーとの通信を行います。
しかしチェックが無効の場合、親パーティションに仮想 NIC が作成されず、Hyper-V のホスト上の NIC が無くなってしまいます。
だから物理 NIC が1つの場合は絶対にチェックを外してはいけないのです。

この設定後、Hyper-V マネージャーやリモートデスクトップ接続が一時的に接続できなくなります。

しかし慌てる必要はありません。
外部仮想ネットワークを追加した場合、上述したように Hyper-V のホスト(親パーティション)に仮想 NIC を作成し、元の物理 NIC の構成をコピーするため、その構成処理中は一時的に切断状態になりますが、しばらく待てば自動で復帰します。

もし、固定IPアドレスを割り振っていた場合は、固定IPアドレスも引き継がれますので設定変更は特に必要ありません。

外部仮想ネットワークの追加前後の状態

以下は外部仮想ネットワークの追加前後の NIC の状態です。
物理 NIC が無くなり、代わりに仮想 NIC が追加され、固定IPアドレスがコピーされているのがわかります。

■外部仮想ネットワークを追加前

--------------------------------
    ネットワークの設定
--------------------------------


使用可能なネットワーク アダプター

インデックス番号        IP アドレス     説明

  0             192.168.100.33  Atheros AR8151 PCI-E Gigabit Ethernet Controlle

ネットワーク アダプターのインデックス番号を選択してください (入力なし=キャンセル
): 


■外部仮想ネットワークを追加後

--------------------------------
    ネットワークの設定
--------------------------------


使用可能なネットワーク アダプター

インデックス番号        IP アドレス     説明

  2             192.168.100.33  Microsoft 仮想ネットワーク スイッチ アダプター

ネットワーク アダプターのインデックス番号を選択してください (入力なし=キャンセル
): 

3.仮想マシンの作成

Hyper-V マネージャーで Hyper-V Server に接続できるようになれば、仮想マシンを作成できます。
仮想マシンの作成時に [ネットワークの構成] で作成した外部仮想ネットワークを選択すれば、仮想マシン(子パーティション)に仮想 NIC が追加され、ルーター等の DHCP からIPアドレスが割り振られます。
必要に応じて後からゲスト OS 側から固定IPアドレスに変更することも出来ます。

公開日時:2014年02月04日 21:39:20

おすすめの書籍!
Windowsに詳しくなりたい方はマイクロソフト公式解説書である「インサイドWindows 第7版」がお勧めです。Windowsのアーキテクチャや内部構造の仕組み、背後で動作するコアコンポーネント等について詳細に解説されています。「Windows Internals, Seventh Edition」の日本語訳版です。

なお、Windows Server VPS選びで迷ったらこちらの記事で主要VPSのメモリ容量ごとの月額、年額料金、リモートデスクトップ(RDS SAL)、Microsoft Office SAL料金を比較していますので、是非参考にしてみてください。

Windows技術情報の一覧に戻る

「仮想化技術」に関する他の技術情報

このページのトップに戻る